-
-
S3でページ単位でリダイレクト設定する
こんにちは、エンジニアのshinです。
最近使ったAWSの機能が便利だと思ったので紹介します。
ランサーズでは、Amazon S3の静的ウェブサイトホスティングの仕組みを使ってコンテンツを公開しています。
まずこれが便利で、静的ページをカンタンに公開できるというメリットがあります。
一方で、便利がゆえにとりあえずアップして、
その後不要になったコンテンツが残り続けてしまうというデメリットも出てきました。
今回、lancers.jpのトップページリニューアルのタイミングで情報設計の見直しを行い、
ある静的ページのURLを変更したいという要望が出てきました。
旧URLへの導線は全て変更したものの、送信済みメールからのアクセスなど
網羅性を担保するためにはリダイレクト設定する必要があります。
これまでは、静的ページにリダイレクト設定したい場合、meta refreshやJavaScriptを使う方法にしていましたが、
S3ではバケット単位でのリダイレクト設定以外にウェブページリダイレクトというページ単位での設定が可能であることがわかりました。
しかも、マネージメントコンソールからカンタンに設定できます。
例として、S3にホスティング済みの「a.html」を「http://www.lancers.jp/」にリダイレクト設定する手順を以下に記載します。
- まず、「a.html」をクリックします。
- 次に「プロパティ」タブを選択し、「メタデータ」をクリックします。
- 「+メタデータの追加」をクリックします。
- プルダウンから、「Website-Redirect-Location」を選択します。
- リダイレクト先のURLを入力します。
- 「保存」をクリックします。
おわり。
注意点としては、301リダイレクトのみ対応(2017/7/6時点)していますので、
302リダイレクトをやりたい場合は別の方法を検討する必要があります。
今回のブログ記事を書くにあたり、下記サイトの情報を大変参考にさせて頂きました。
ウェブページリダイレクトの設定 – Amazon Simple Storage Service
Amazon S3 でリダイレクトを扱う | Developers.IO
ランサーズではサービスを成長させてくれるエンジニア、デザイナーを募集しています!
ご興味がある方は、以下URLよりご応募ください。
【中途採用】
フロントエンドエンジニア
サーバーサイドエンジニア
コーポレートエンジニア
SREエンジニア
【新卒採用・その他】
21・22新卒
その他採用情報
関連記事
-
-
事業の多角化を支えたランサーズ的SRE術 | TECH PLAY 勉強会
こんにちは、ランサーズでSREチームのエンジニア(内定者インターン)をしているIZUMIRUです。 今回は、2018年2月20日(火) 19:30-21:45に、TECH PLAY SHIBUYAで開催された ランサーズ株式会社主催の勉強会である『事業の多角化 …
-
-
Amazon ConnectとLambdaとSendGridで作る電話確認システム
こんにちは、SREチームの稲村です。 最近Oculus Questを購入して、日々の運動不足解消に役立てています。 VRの世界は本当に凄いですね。 電話確認システムとは さて、ランサーズでは、クライアント様とランサー様それぞれの存在証明の一つとして電話確認の実 …
-
-
Lancers AgencyのサービスをECS/Fargateに移行して振り返る
SREチームの@adachin0817です。去年の5月から行っていた移行プロジェクト第二段であるグループ会社のLancers Agency株式会社の各サービスをAWS(ECS/Fargate)へ移行完了しました。今回、移行背景やECS/Fargateでのコンテ …