-
-
Labels: インターンシップ
インターンシップ 12日目 問題と対策
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。
今日のお題
インターンシップ、12日目です。やっとですが、9日目から取り組んでいた機能のコーディングまで完了しました。
当初は2日が目標だったので、約2倍の工数がかかってしまいました。
今日の気づき
今回こんなに時間のかかった原因と対策を考えました。
(問題)
コーディングで小さな間違いを連発。原因調査に時間がかかる。
(対策)
コーディングの際に小さなチェックを繰り返す。
チェックしやすい、わかりやすいコードを書く。
コーディング規約を守る。
(問題)
テストを意識せずにコードを書いてしまい、後から修正が多発。
(対策)
テストコードを作ってコーディングする。テストファーストを意識。
この中の幾つかは、すでにインターンシップの中で既に経験済。。。
学べてないことを改めて、反省です。次回こそ、活かしていきます!
おまけ
朝顔ってこんなに咲くんですね!
ランサーズではサービスを成長させてくれるエンジニア、デザイナーを募集しています!
ご興味がある方は、以下URLよりご応募ください。
【中途採用】
フロントエンドエンジニア
サーバーサイドエンジニア
コーポレートエンジニア
SREエンジニア
【新卒採用・その他】
21・22新卒
その他採用情報
関連記事
-
-
GoogleOAuth2.0を使って、超簡単にユーザー情報を取得した話
ランサーズ Advent Calendar 2019 4日目の記事となります。 みなさんこんにちは。ランサーズでエンジニアとしてインターンをしている神谷(@Gunji Kamiya)です。 今回の記事では、タイトルにもある通り、GoogleOAuthを使った実 …
-
-
インターンシップ5日目 リリース手順
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。 今日のお題 5日目のお題は、 ・ユーザー向け画面の絞り込み機能の追加 →Cakephpのco …
-
-
インターンシップ6日目 コーディング技術
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。 今日のお題 インターンシップ、6日目です。約一週間ぶりのReetです。 今日はRedmineでコー …