-
-
Labels: インターンシップ
インターンシップ1日目 学んだ大切なこと
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。
今日から9月までの約2ヶ月ちょっと、リートでインターンシップとしてお世話になるkenjiです。インターンシップの間は毎日こちらのブログで今日学んだことをご報告致します。
今日のお題
本日は、ウェブサービスの基本となるHTTPプロトコルやPHP/Apache/MySQL/LinuxといったLAMP環境などについての講義を経て、実際のサービスの一部修正を行う開発を行いました!
今日の気づき
今回は、そもそも、今をときめくネットベンチャーで勉強させていただけるようになった(インターンシップに参加するきっかけとなった)「アクション」と「人」についての気づきを書いてみたいと思います。
僕は半年ほど自分でWEBサービスをつくろうと勉強してきましたが、所々で詰まってまともなリリースができない悶々とした日々が続きました。
そこで、自分の好きなサービスをやっている会社にメールして、勉強をさせてもらえないかお願いをしました。5つのサイトにメールをしましたが、5通ともかなり良い返事が帰ってきました。
メールという誰にでもできる「アクション」でこんなに自分の可能性を広げられるんですね!(ちなみに、最初にお話ができたリートにお世話になることにしました)
当たり前のことですが、「人」との出会いもものすごく大切だと思います。
インターンシップの募集もしていないのに、突然変なメールが届いて、すぐにインターンシップを快諾していただけた社長(yosukeさん)をはじめ、快く迎えて頂けたsatoshiさん、mmatsuiさん、kobayashiさんらに本当に感謝しています。
おまけ
今日はみなさんと昼食ご一緒させて頂きました。
ちょっとかわったお味噌汁が、すごく美味しかったです!
[食事の写真]
<鎌倉小町 鎌倉本店>
ランサーズではサービスを成長させてくれるエンジニア、デザイナーを募集しています!
ご興味がある方は、以下URLよりご応募ください。
【中途採用】
フロントエンドエンジニア
サーバーサイドエンジニア
コーポレートエンジニア
SREエンジニア
【新卒採用・その他】
21・22新卒
その他採用情報
関連記事
-
-
インターンシップ 13日目 フレームワーク
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。 今日のお題 インターンシップ、13日目です。今日は主にちょっとしたチケット(機能追加、管理画面のメ …
-
-
インターンシップ 15日目 プラグインの活用
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。 今日のお題 インターンシップ、15日目です。 インターンシップも残すところ2日(今日を含め)。 今 …
-
-
ランサーズでインターンをして感じたプログラミング学習における個人とチームの違い
CREチームの垣井です。 Lancers(ランサーズ) Advent Calendar 2018 8日目の記事になります。 昨日の記事はSREチームの金澤さんが書かれたWordPressのプラグインを改造して本家に取り込んでもらおうと思った話でした。 まず自分 …