-
-
Labels: 開発よもやま
タスク管理改善を追い求めたら モブプログラミングになった話
ビジネスインフラの土屋です。
社内の業務フロー構築、改善を担当しています。
2017.08.23、Lancers新しい働き方LABで、GYOMU Hackers Night vol.3というイベントが開催されました。
ビジネスチームを支えるシステム管理者や業務エンジニアのための集いです。
そのイベントでLTをさせていただきました。
発表内容
サマリー
- 変革期(多角期)は、業務エンジニアのタスクが倍増
- 今までの運用フローでは乗り切れない
- アプローチの一つとしてモブプログラミングがオススメです
モブプログラミングの感想
モブプログラミングに参加したメンバーはみんな手応えを感じています。
課題はまだまだあると思いますが今後もこのアプローチを活用して事業メンバーの後押しをしていきたいと思います。
ランサーズではサービスを成長させてくれるエンジニア、デザイナーを募集しています!
ご興味がある方は、以下URLよりご応募ください。
【中途採用】
フロントエンドエンジニア
サーバーサイドエンジニア
コーポレートエンジニア
SREエンジニア
【新卒採用・その他】
21・22新卒
その他採用情報
関連記事
-
-
ランサーズの管理画面と保守について
はじめに ランサーズ Advent Calendar 2017 10日目の記事です。 ランサーズサービスの運用に欠かせない管理画面について紹介したいと思います。 紹介 lancers.jpではサービスを運営するための監視やお問合わせへの対応として、管理画面によ …
-
-
プロジェクトにおける7つの問いを元にアジャイル開発しているおはなし。
こんにちは。 ランサーズエンジニアの@sayaです。 ふだんはランサーズの機能追加や改善を担当しています。 いきなり本題で恐縮ですが、ランサーズには、先日弊社CTOが提唱した『プロジェクトにおける7つの問い』があります。 # 詳細に関してはこちら …
-
-
SlackでEtherを送りあえるサービスをLambdaで実装した話
インターンの水島です。 現在は開発部でCREチームとブロックチェーンチームに参加しており、来年度ランサーズに新卒として入社する予定です。 今回はブロックチェーン実証実験の一環として、Slack上でEtherを送り合うことができる社内インフラのLambda化を行 …