ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ > もくもく会 > 2023/3/20週 もくもく会 Webアプリケーションアクセシビリティ読書, Formik, Pest V2, Androidアプリ XML Viewクラス, LightGBM etc.
2023/03/20週もくもく会

2023/3/20週 もくもく会 Webアプリケーションアクセシビリティ読書, Formik, Pest V2, Androidアプリ XML Viewクラス, LightGBM etc.

tanifumiya|2023年03月24日
もくもく会

こんにちは、フロントエンドエンジニアの 谷(@high_g_engineer)です。
最近、自分が所属するチームと興味がある人達を集めて、業務時間内でもくもくと学習する会、
もくもく会を開催し始めました。

もくもく会を開催しようと思ったきっかけは、こちらで紹介しています。

以下は今週の取り組んだ内容になります。

今週のもくもく会

  • Webアプリケーションアクセシビリティ読書した
    • ラベルと説明について
    • プレースホルダーをラベル代わりに使わない
      • 入力しだして説明が消えた時に記憶障害などがあるユーザーに不都合が生じる
      • ラベルや説明が、どのフォーム・フォームグループに関係するか分かりやすく配置する
    • 必須入力であることをテキストで説明(*のみで済ます等はだめ。記号は使わない)
  • Formik調査した
    • 社内のフロントエンド勉強会用に資料作成
  • Node.js + OpenAIで簡易的ChatGPTを作った
                      磯野
                      • 今週やったこと
                        • Pest V2の調査
                          • PHP Testing Framework
                          • 2023/03/20にリリースされたばかり
                          • できるようになったこと
                            • アーキテクチャに関するテストを書くことが可能
                            • テストの実行結果を確認(どのテストが遅いのか)
                            • 多数の便利オプションが追加
                              • 前回失敗したテストのみ実行
                              • 変更があったファイルのみ実行 などなど
                            • プロジェクトでPest V1を使っているので、近いうちにPest V2導入したい
                      • 来週やること
                                        太田
                                        • 今週やったこと
                                          • 複雑なログ解析用のSQL書いた
                                          • Androidアプリ XML Viewクラスについて基礎を学んだ
                                            • ConstraintLayout Chainをハンズオンで学び中
                                                高橋
                                                • ミノ駆動本 6章 条件分岐を読んだ
                                                  • Interfaceを使えというお話
                                                  • 無駄にifやswitchを使う前にInterfaceを使って分けられないかを考えるべき
                                                  • Interfaceによってオブジェクトに性質を与え、それによって制約する
                                                • TypeScriptの高度な型
                                                  • 実践的な型定義の方法とそのメリットのお話
                                                      友利
                                                      • LightGBMについて調べた
                                                        • 決定木アルゴリズムの1種、学習が早い
                                                        • 勾配ブースティングで学習
                                                          • 前の学習器が誤分類したデータに重みをつけて新しい学習器を作る
                                                        • Histogram based
                                                        • まだ自力で実装できるレベルでの理解はできてない

                                                                          今週の報告は以上です。
                                                                          週毎に取り組みを掲載していきますので、ご期待下さいませ。