-
-
AWS API とサーバ管理
あけましておめでとうございます。エンジニアの こじま です。
今年もよろしくお願いいたします。
今回は,ランサーズの開発・運用を楽にするための
サーバ管理システムのご紹介をします。
弊社プラットフォームでは AWS を利用しています。
AWS には AWS マネジメントコンソールが提供されますが,
ランサーズでは,自社製のシステムでサーバ情報を一元管理し
各ツールと連携し開発・運用効率を図っています。
サーバ情報は以下のようなビューを持ち一元管理をしています。
また,不必要にサーバにログインしなくて済むように
ウェブサーバなどのログの表示も WEB UI から可能としています。
今回は,サーバ管理を実現するために利用した
AWS の Ruby ライブラリによる API 取得についてご紹介します。
あらかじめ aws-sdk のインストールと
Endpoint, Access Key, Secret Key を準備ください。
EC2 インスタンスの Private IPAddress の一覧を表示するサンプルを記述します。
#!/bin/env ruby require 'aws-sdk' ec2 = AWS::EC2.new( :ec2_endpoint = 'ec2.ap-????????.amazonaws.com', :access_key_id = '??????????', :secret_access_key = '??????????' ) p ec2.instances.map{|m| m.private_ip_address}
実行結果
$ ./aws_sdk_sample1.rb ["10.0.1.11", "10.0.101.11"]
とても簡単に AWS の情報を取得できます。
このようにしてランサーズでは,
ユーザ様に快適なプラットフォームを提供すべく日々努力をしております。
ランサーズではサービスを成長させてくれるエンジニア、デザイナーを募集しています!
ご興味がある方は、以下URLよりご応募ください。
【中途採用】
フロントエンドエンジニア
サーバーサイドエンジニア
コーポレートエンジニア
SREエンジニア
【新卒採用・その他】
21・22新卒
その他採用情報
関連記事
-
-
日々の開発について
ランサーズ Advent Calendar 2016 6日目の記事です。 エンジニアのmakoです。 入社して半年経ちランサーズの開発で使用している技術について書きたいと思います。 業界として最近では使われることも多い技術や手法ですが入社前まではほとんど経験が …
-
-
RDS for MySQLからAuroraへ移行しました
インフラエンジニアの金澤です。 ランサーズでは、今月、DBMSをRDS for MySQLからAuroraに移行しました。 その内容について、2016/1/28に行われました「ヒカラボ MySQL勉強会」 で発表させていただきました。 【ヒカラボ】RDS fo …
-
-
ランサーズに出戻って1年。担当した開発プロジェクトを振り返る。
「ランサーズ Advent Calendar 2018 」23日目の記事です。 こんにちは ランサーズでEngineering Managerをしてます神庭(godgarden)です 残すところ, 今年も数営業日。1年の振り返りをしている方も多いと思います. …