-
-
Labels: インターンシップ
インターンシップ 15日目 プラグインの活用
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。
今日のお題
インターンシップ、15日目です。
インターンシップも残すところ2日(今日を含め)。
今日は、外部API(twitterなど)との連携部分の機能の設計練習をしました。あとはできるだけ開発工数を抑えるために、プラグインを探していたら2つほど見つかりました。(ライセンスの調査はまだですので、使っていません。紹介のみです)
CakePHP-Twitter-API-Plugin;
https://github.com/tfmagician/CakePHP-Twitter-API-Plugin
twitter_kit;
https://github.com/elstc/twitter_kit/tree/master/models/behaviors
今日の気づき
最近の開発でよく言われることの一つに、
・車輪の再開発を避けるためにできるだけプラグインや、他人のソースを活用。
・プラグインや他人のソースを使うなら、中身をしっかりし理解して使う。
これって、言語やAPIなど周辺知識が十分にないとなかなか辛いと実感中。とりあえず、可能な限りプラグインのソースを読み進めてみます!
おまけ
袈裟丸さんでラーメンを食べてきました。
福岡のラーメンよりおいしいかも!(美味し過ぎて、写真撮り忘れましたw)
ランサーズではサービスを成長させてくれるエンジニア、デザイナーを募集しています!
ご興味がある方は、以下URLよりご応募ください。
【中途採用】
フロントエンドエンジニア
サーバーサイドエンジニア
コーポレートエンジニア
SREエンジニア
【新卒採用・その他】
21・22新卒
その他採用情報
関連記事
-
-
インターンシップ 14日目 調査・UI設計
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。 今日のお題 インターンシップ、14日目です。 インターンシップも残すところ4日(今日を含め)となり …
-
-
インターンシップ9日目 “ユーザー主体”の姿勢
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。 今日のお題 インターンシップ、9日目です。午前中はコードレビューして頂いた部分の内容をひたすら修正 …
-
-
インターンシップ2日目 開発環境の紹介
この記事は サマーインターンシップ2011 のプログラムの一部として掲載させて頂いております。インターンシップ参加者の個人的な感想となりますことご了承ください。 今日のお題 インターンシップ2日目は、cakephpで管理画面用のデータの処理を作っていました。( …