-
-
Labels:
DevOps, Ruby
投稿者:kojima
こんにちわ。エンジニアの こじま です。 今回は,ランサーズのサービス品質を支える サービス監視システムのご紹介をします。 弊社プラットフォームは,複数の監視システムを導入して運用を実施しています。 システム 用途 (自社製)サービス監視システム サービス稼働 …
-
-
Labels:
DevOps
投稿者:tomohiro
ランサーズのエンジニアのtomohiroです。 自分が普段使っているツールのひとつ、tmuxを紹介します。特に新しくはないですが、他の人の使い方も気になるんじゃないかなと思ったので、書いてみます。 tmux(terminal multiplexer)とは 1つ …
-
-
Labels:
AWS, DevOps
投稿者:kanazawa
はじめまして。ランサーズインフラエンジニアの金澤です。 AWSのスポットインスタンスを利用したことはありますか? スポットインスタンスとは、AWSの余剰インスタンスを入札制で提供する仕組みです。 各インスタンスの1時間あたりの料金比較しても、スポットインスタン …
-
-
Labels:
AWS, DevOps
投稿者:kojima
こんにちわ。こじまです。 ランサーズでは,AWS を利用してシステムを運用しています。 コンプライアンスの監査,トラブルシューティング,そして,セキュリティ分析を実施するために AWS の操作履歴を残すことは必須です。 今日は,AWS 操作履歴を …
-
-
Labels:
SEO, インターンシップ
投稿者:nakamura
こんにちは、ランサーズ インターン生の中村です。 当エンジニアブログがリニューアルしました! そこで、リニューアル第一弾として私のインターンシップ体験を記事にさせて頂くことになりました。普段は学生である私が、ランサーズでのインターン・ブログリニューアルの取り組 …
-
-
Labels:
AWS, DevOps
投稿者:kojima
こんにちわ。 Lancers のバックエンドの開発と運用担当の こじま です。 みなさん,サーバをどのようにリモートしていますか? 直接,ターゲットのサーバへログインせず SSH サーバを経由してリモートすることが多いと思います。 SSH サーバ …
-
-
Labels:
Ruby
投稿者:tomohiro
はじめまして。ランサーズのエンジニアのtomohiroです。 先日、社内勉強会をする事になり、そのお題としてデザインパターンをやったので、内容を少し共有しようと思います。自分はデザインパターンをあんまり勉強していなかったので、この機会にデザインパターンに触れて …
-
-
Labels:
Python
投稿者:yutaka
はじめまして!ランサーズのyutakaです。 今回はwxPythonでGUIプログラミングをしてみようと思います。 wxPythonとは? wxPythonはPythonで記述されたクロスプラットフォームなウィジェット・ツールキットです。 C++で書かれたwx …